庭石の処分依頼があり、何件かの業者に見積を依頼されましたが、既存の庭を潰して庭の作り替えと外構工事もさせていただく事になりました。お庭を壊されて、2台分のガレージにされます。何度も打合せをして工事をはじめまています。
庭木を全部処分して門の解体もさせていただきました。
約12tほどの庭石の処分と大量の残土が出ましたが、2日で更地の状態にしました。
今、外構工事をはじめています。
2012.08.31 06:44
庭石の処分依頼があり、何件かの業者に見積を依頼されましたが、既存の庭を潰して庭の作り替えと外構工事もさせていただく事になりました。お庭を壊されて、2台分のガレージにされます。何度も打合せをして工事をはじめまています。
庭木を全部処分して門の解体もさせていただきました。
約12tほどの庭石の処分と大量の残土が出ましたが、2日で更地の状態にしました。
今、外構工事をはじめています。
2012.08.30 06:15
園部の展示場で、ちょうど1年前にブロックの塀に下コスリを2回して、土壁では有りませんが、たまたま手に入った本聚楽の古い壁土を塗り込みました。聚楽土と色粉と白色セメントとスサを入れましたが、配合は内緒です。
1年経つと、壁の色も落ち着き、古い土塀のようになってます。
この塀を見られた方から、見積の依頼が何件かありました。今度 南丹市で施工予定です。ほんのり苔が乗るのを待ってます。
★去年の8月10日のブログに施工前と施工中の写真があります。
★★先日舞鶴に造園工事と外構工事の打合せに行きましたが、お施主様がこの壁を見られて、今度施工させていただく予定の壁もこの聚楽土を使った塀を希望されています。
2012.08.29 04:14
昨日 西光寺 最福寺谷ケ堂 延朗堂の地鎮祭が10時より、とりおこなわれました。。
檀家である私も参加させていただきました。
工事の安全を祈願して、佛式の地鎮祭でした。完成予定は来年の1月です。文化財登録されている延朗上人の座像をお守りするために新築されます。807年前に上人が涅槃されて、それ以降地元の人達がずっとお守りしています。
★南無阿弥陀仏
★★ここ最近ホームページからたくさんのお問い合わせがあります。剪定の見積と料理屋さんの前庭の問い合わせとかですが、近々に現場を見せていただきますので、しばらくお待ち下さい。