京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

お百度回り

2013.02.28 05:26

幼稚園の頃、亡くなった母に連れられて 近くの松尾大社によく行ってました。

大きな門をくぐると、拝殿があり母がその拝殿の回りを何か言いながら、小走りで竹の棒を一本ずつ箱の中に入れていきます。本殿の階段に座って、母の姿ずっと見ていました。何周も何周も何周も回って、その時何をしてるのかも、分かりませんでしたが、大人になりきっと何か願い事をしていたのだと分かりました。

去年の暮れに老人ホームで、その時の事話すと、そんなこと覚えてたんって笑ってるだけでした。

★きっと苦しい事があって、誰にも相談出来ずにひたすら拝殿の回りを100回、回ったのでしょう。

★★遠足の日も母は忙しくて、一緒に行った思い出ありません。友達の家族と一緒に弁当食べてました。まだ元気な頃、いつも仕事から帰るの縁先に座り、そんな母がずっと私を待っててくれてました。

天龍で 大盛り注文して ニントンいっぱい入れて

スープまで、完食しました。子供の頃 チキンラーメンがご馳走でした。今でも大好きです。

カテゴリー : その他

古材の太い延べ石

2013.02.27 17:39

階段に使えそうな延石が入荷しました。

8寸×6寸×4尺 5本  9寸×5寸×5尺 6本

7尺 6尺 5尺 6寸角

合計20本ほどです。

★西慶寺さんのブログ見て、無性にラーメン食べたくなり、いつものお店に行ってきました。

カテゴリー : 日々のこと

歌舞練場さんの藤棚

2013.02.26 07:27

昨日 宮川町の歌舞練場さんの、古くなった藤棚を作り替えました。

6年ほど前に施工した藤棚ですが、檜の焼き丸太と旬の良い時に切った真竹で施工しました。

★昨日 東本願寺さんで 下関の西慶寺さんの住職に偶然メールしたらちょうど用事で京都に来られてて、なんとすぐ近くにおられました。

★★今日は いつもお世話になってる、解体屋さんに大量の古い石材が溜まってて引取依頼があり、これから見に行って来ます

カテゴリー : 仕事のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP