京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

醸造祖神の資料館

2014.08.31 15:30

さきほど 松尾大社に杉玉を設置してきました。

お酒の資料館がリニューアルされて、軒先に展示をされました。

大昔からあった 杉玉と取替えさせていただきました。どれほど昔の杉玉か記録がないそうです。

杉の木の笠の下に吊るしました。松島農工さんに作っていただきました。傘の隅に【和彦作】て焼印があります。

★1週間ほど前から 持病の椎間板ヘルニアが再発して ブロック注射しても動けませんでした。モルヒネ服用しています。ブログ更新の元気もありませんでした。やっとパソコンの前に座れます。

★★林さん無事完了です。

★★★今までお箸より重い物持った事がありませんでしたが、背骨の軟骨が摩耗してるそうです。

カテゴリー : 日々のこと

少年との合言葉

2014.08.29 07:19

杉苔です。

これは杉苔ではありません 杉の葉っぱです。

 

松尾大社に展示される杉玉が完成しました。

林さんと二人で1個ずつ 作りました。

近くに住んでる少年がいつも、私を見つけると話しかけてくれます。とてもかわいい子供で 昨日も杉玉作るのをずっとみていました。先日蝉の抜け殻をもらいました。宝物ひとつ増えました。

★若い女性は苦手です。その少年との合言葉があります。【鼻くそホジホジ】です。さあご一緒に

★★朝から 造園工事の打ち合わせに八幡までいきます。

カテゴリー : 日々のこと

小さい秋と杉玉

2014.08.28 08:22

そのままにしていたアジサイがセピア色になりました。

豆柿も ほんのり黄色になったような気がします。

今年のサルナシは特に大きな実が成っています。

これから 松尾大社のお酒の資料館に展示する杉玉(酒林)を 同じ氏子の吉祥院の林さんと作ります。

杉の葉は昨日 園部の畑で切りました。

時間をかけて つくります。

★毎日 庭石の処分依頼がありますが、当分の間 中止させていただきます。よろしくお願いします。

 

 

カテゴリー : 日々のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP