京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

門松の準備

2015.11.30 06:22

昨日も 一人で門松の準備をしていました。年末まで休みがありません。

梅の枝を500本ほど 使いやすいサイズに整理しましたが、まだ1000本ほど足りません。

門松の枠に使う竹も 寸法切りして

太さを揃えた 竹もこれだけ切れました。この棚1段で15対分ですが まだこの50倍はいります。今は節止めにいてしますが、もう一度切り直しします。

まだ注文は5対ほどしか聞いていません。大阪の門松を作っている業者さんが何件か辞められて 大口のお問い合わせが3件ありましたが、全部お断りしました。

大量に出た 竹の端材も焼却炉で燃やしています。帰る前にタイマーセットしたら朝には灰になっています。

明日の早朝から滋賀県の新旭町までこの赤松を5人で、ビジネスホテルで1泊して伐採します。

★今日は 朝から7tクラスの庭石を大型クレーン車で引き取りに来られます。

★★ipad まだ修理にも機種変更にも行く時間がありません。まる4日 充電していますがバッテリーが赤マークのままです。

不便!

 

 

カテゴリー : 仕事のこと

13尺の奥之院灯籠

2015.11.28 06:33

昨日 この灯籠の お問い合わせがありました。

元瀬田城跡から買い取った灯籠です。白川石で彫られています。

最近 お酒の量がとても増えました。

ストレスとお酒の量は 比例しています。

★毎日 毎日 門松の竹が入荷しています。

 

 

カテゴリー : 日々のこと

巨大な槙の木

2015.11.26 18:38

しばらくブログ更新できませんでした。酷使しているipadが重病で充電も出来ません。

今日も 空で仕事していました。

高さ8mの槙の木です。毎年 4t車にバケット付けて剪定しています。

何年か前に この木を京都市内移植して20tトレーラーで、植え替えました。

この槙の木は 幹周りが2.5mもあります。この木も移植した木です。

★昨日紅加茂石で坪庭を作りましたが、写真が撮れませんでした。

★★ipad 修理に出すか、機種変更するか迷っています。大きな現場が一つ終わりました。庭の工事何件かいただいていますが年内はとても無理なので、来年にしてもらいました。

 

カテゴリー : 仕事のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP