京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

山葡萄と樽酒

2016.08.31 06:33

昨日 黒豆いただきました。晩秋の【紫頭巾】でも【丹波大納言】でもありません。【夏ずきん】 初めてです。

岩手産の山葡萄のジュースを 樽酒で割って、飲んでます。

とても 口当たりが良くて、何杯もお替わりしますが、すぐに酔っ払います。

秋刀魚の刺身を肴にしました。

★石川さん ありがとう!

★★今日で8月も終わり、今朝はちょっと肌寒い朝を迎えました。

★★★学研都市の伐採工事の見積依頼があり 現場の下見に行ってきます。

 

カテゴリー : 日々のこと

もとしろ蕎麦

2016.08.30 06:41

昨日は10月の現場の下見に行ってきました。

大豪邸で、敷地は広大で 茶室も蔵もありました。山から流れる水を利用して滝組までされています。

昼は 現場の近くで、新しいお店見つけました。

 

広大な敷地で 自家製の野菜も蕎麦も栽培されているそうです。

お店の名前の由来は この土地は元お城だったそうです。店内も漆喰の壁と天然木の建具と机がとても気にいりました。

久しぶりに美味しい蕎麦をいただきました。十割そばですが、蕎麦に腰がありました。次は自家栽培の天麩羅もいただきます。

宣伝はされてなくて、いずれは行列のできるお店です。京都縦貫道を丹波で降りて 右側の小高い丘の上にあります。

★火曜と水曜が定休日て書いたありました。

★★巨大な看板が目印です。

★★★蕎麦を出していただいた、女性の方 超美人でした。また通います。

★×4 松島和彦さんへ 昨日のユンボ お店の前に置いといてください。1.6トンならユニックで積めそうなので、キーは要りません。コベルコの共通キー持ってますので

カテゴリー : 探検隊

貴船の川床

2016.08.29 08:38

昨日は 造園組合西京支部の研修会で鞍馬寺を参拝しました。

京都に住んでながら 叡電の鞍馬線に 生まれてはじめて乗りました。

鞍馬は雨でした。

昼食は 貴船の川床の予定でしたが

あいにくの雨で 川床の屋根を見ながらの 宴会となりました。

貴船は 凄い人で どの料理屋さんも満席でした。

★やっぱり 川床で 懐石料理いただきかったな!

 

カテゴリー : 日々のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP