昨日は 武田薬品さんの、薬用植物園に行ってきました。
曼珠院さんの隣に 広大に敷地に珍しい薬用植物が植えられていました。
杜中の木に黄色い花が咲いていました、
20mもある大木でした。
★今日は 1日 写真の整理と見積の作成です。
2016.09.30 07:38
昨日は 武田薬品さんの、薬用植物園に行ってきました。
曼珠院さんの隣に 広大に敷地に珍しい薬用植物が植えられていました。
杜中の木に黄色い花が咲いていました、
20mもある大木でした。
★今日は 1日 写真の整理と見積の作成です。
2016.09.29 07:08
美山町から広河原の境に佐々里峠があります。この山小屋の奥に お地蔵さんが奉られています。この場所から芦生の原生林にいくハイカーの出発点です。
先週の日曜に この峠から広河原にいく途中で大きな蜂の巣がサクラの幹に付いていました。
スズメ蜂の巣ではないようですが、60cmほどもありました。
その櫻の木の横に 野生のサルナシが自生しています。毎年このサルナシを見に行ってますが、今年はあんまり実が成ってないようでした。どこにサルナシがあるのか、言われてみないと誰も気がつきません。
滋賀県の朽木村にも 西山にも自生していますが、はるか木の上なので採ることもできません。
サルナシが好きで 藤棚のようにして栽培しています。
早生のサルナシの次は この棚から採ります。
★今日は朝から 雨でも宮川町の歌舞錬場さんに植木の手入れにいきます。今日しかありません。
昨日は この鞍馬石を見に 遠方から来られました。
★★今日も 現場の下見に行きます。毎日打ち合わせと 下見ばっかりです。
2016.09.28 06:53
いつもお世話になっている野藤さんの仕事です。中庭のため 空からしか材料搬入ができません。
丹波鞍馬石の立石を 3石と
チャート石のサビ石 ヤマゴケで仕上げました。
植木は 棕櫚竹が1株だけです。
造園材料は、今回も在庫している物を使いました。苔は所有している里山から採取しました。
★今日は 朝から蹲に使う役石を見に、お客さんが来られます。昨日の道具を整理して 午後から某寺院の現場の下見に行きます。
★★近々 新築されるホテルの大きな竹林庭園が決まりそうです。
★★★丹波鞍馬の立石30石ほどありましたが、今は10石ほどになりました。沓ヌギと飛び石はありますが。立石はさがしてもありません。昔に採掘場から見つけた石です。