京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

竹入荷1便目

2016.11.30 18:32

今年 初めての竹が本日入荷しました。

門松に使う 綺麗な青竹です。2年子までの竹です。今年は全部で2000本ほど使います。

珍しく 北山台杉が売れました。全部で200本ほど植えていますが、枝打ちに毎年10人ほど、かかっています。

園部の畑の近所の人が、この木を選ばれました。

今週で、町家さんの植木の手入れが 一応終わりそうです。今日はは 奈良の法隆寺の近くの料理屋さんの手入れも、終わりました。

いよいよ、門松つくり始めます。今竹薮で竹出しが4人、隈笹切りが2人、若松農家さんが4人、葉牡丹農家さんが2人、門松の竹枠は今年から下請けさんに外注しました。6人で作業を始められています。18人に助けられています。

★明日も町家さんの手入れです。私は下請けさんの竹枠の仕上げの講習をします。

★★今年は 門松の差し子 9人体制でします。

★★★去年より 門松が200対ほど増えそうです。

カテゴリー : 仕事のこと

かぶら蒸し

2016.11.29 08:07

毎日 京都縦貫で京都市内から南丹市まで、通っています。多い日は5台のトラック連隊で爆走しています。

昨日は 近所のお店で、友達と盛り上がってしまいました。

 

富士山麓のハイボール お替わりしました。

炙り鯖と

【蕪蒸し】京都の冬の定番料理です。

★今日町家の庭の手入れ あと3日で終わりそうです。

★★坪庭の工事の日程調整していますが、連絡待ちです。

★★★今日は 川石が入荷します。

カテゴリー : 日々のこと

待合

2016.11.27 07:55

毎年管理させていただいている、大正時代につくられた、大庭園の手入れが昨日 やっと終わりました。

以前からあった 待合を壊して 一部古材を利用されて新築されて 一段と趣きのある庭園になりました。使われている材料は全部 本物です。

★今日も 日曜ですが、一人で門松の準備をします。

★★来年の工事が7件になりました。

★★★ホームページから 今日も庭石を見に、お客さんが一人来られます。

 

カテゴリー : 仕事のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP