昨日は 打ち合わせデーでした。京都のど真ん中の庭の奥にあった灯籠です。

思わず 写真を撮ってしまいました。十二尺もある白川石の灯籠が、据えられていました。

風化してて、移動するのが 恐ろしい。京都人はこの白川石をボソて呼んでます。
★でも ちょっと先ですが ラフタークレーン車チャーターして移動します。なんどか打ち合わせに来ます。

珍しく 立ち灯籠が続けて二本を嫁に出します。奥之院灯籠と

石清水型灯籠の6尺です。本音は2本とも 売りたくなかったけど
★★もっと大きな灯籠も いっぱいありますが、最近は小ぶりの灯籠しか、売れません。
★★★もう1件 次の工事が決まりました。
★×4 明日は稲沢の植木市 行きたいけど 行けません。
以前に 東本願寺さんより、お譲りいただいた。改修瓦 まだ大量に在庫しています。

その瓦を利用して 森の中の景色に利用しています。これから何箇所も作る予定です。

楽しみながら みんなで作っています。

真竹の竹垣も いろんな場所に作って この前に小さな庭をつくる予定です。胴縁は雑木を利用しているため曲がっています。

★今日は 朝から嵐山に植える木を配達しました。全部で100本ほどです。
★★私は これから次の現場で打ち合わせがあります。
★★★昨日 地方からお客さんがこられて、茶庭の材料を大量に買っていただきました。
ありがとうございました。
いつも お世話になってるお客さんから 今年も巨大な【ハマグリ】いただきました。

アサリもシジミも最近食べてません。
先日も 同じ方から 巨大イチゴもいただきました。




★千葉のSさま ありがとうございました。日程が決まれば 連絡します。