京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

毎年 最後の配達は宮川町の歌舞錬場さんです。

事務所の前に置いてあった門松

これから引き取りに来られる3対だけで、すべて終わりです。

虚脱感で何もする元気もありません。門松の忙しさ 作った者しかわかりません。

今年も大型焼却炉が活躍しました。

★それでも まだ用事があります。

 

 

カテゴリー : 仕事のこと

昔ながらの門松

2018.12.28 12:36

40年ほど前は 京都の門松には葉牡丹が入っていませんでした。

個人的には、松一式の門松が好きです。

クヌギの割木で作った門松 某有名旅館の前に飾られます。

★昔ながらの中華そば 食べたい!

★★今日だけで、40対ほど出荷しました。明日は宮川町の歌舞錬場さんに明後日は最後の出荷がまだあります。

★★★年賀状まだ書く時間がありません。

散髪行きたいけど、無理かも?

カテゴリー : 日々のこと

京都の門松

2018.12.27 08:16

大口の出荷は、すべて終わりました。

事務所の前には、近所の造園業者の引き取りの門松が100対ほど並んでいます。

★配達があと50対ほど残っています。

★★まだ年賀状も書けていません。

カテゴリー : 日々のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP