新築ホテルの石の壁とカウンターが 出来上がりました。




今回もすべて、在庫の花崗岩で 施工しました。


上の石塀は、去年の夏に施工した 祇園新橋の地下の石壁です、小豆島の花崗岩です。産地が違うと 雰囲気が変わります。
★この石工事 他にも新築ホテルの玄関とロビー4件決まっています、まだ見積もり中の工事があと3件ありますが 工期の関係で お断りすることになりそうです。

それと ホテルの玄関 ただ今見積りしている 現場が3件あります。


古材の蔵の根石と 古材の板石を使用した 方形乱張りも 何件か お問合せが 設計事務所から来ています。
すべて 在庫している古材で 施工予定です。やっぱり古材ですね?
★ホームページから 古材の造園材料の写真を送るように 大勢の方から言われていますが 時間がありません。今日は現場に出ませんので朝から カメラマンになります。

★★昨日 古い大理石の狛犬1対 知り合いの家に嫁入りしました。
新築のホテルの玄関に

古い水鉢 何度も仮置きして

底をクレーンで吊りながら、底をサンダーとノミで加工して 挽臼の合端と合うように

タイルと下地を 削って

台石には 挽き臼を使いました。

鉢の下は 覗きこまないと見えません。

水鉢の下は、雑石を敷き詰めて

薄い水鉢なので 少し浮かして 据え付けました。

3人で 丸1日かかりました。
★今日も 朝から来客があります。
★★某神社の高木の剪定が決まりました。ラフタークレーンと高所作業車での作業です。
毎日 毎日 庭石の処分依頼がありますが、全部お断りしました。
昨日やっと カウンターの天端の石の加工ができました。

限りなく石の隙間がないように 小さな石も 小面を石ノミで叩いて5個ほど加工するのに二人で丸1日かかりました。

今日は 仮り置きしている 玄関にこの水鉢を据え付けます。

★昨日 新築ホテルの石工事が もう1件決まりました。施工は 来年の春になりそうです。
★★今日は2班で仕事します。マンションの緑地管理と

★★★どっちでも えーけど 今の現場の向かいでレザーカニーカー買いました。