来週から始まる 工事の材料の準備始めました。
真砂土と苔以外は 全部手持ちの材料で施工します。
竹垣 50mほど出来ました。
今日は笠の取り付け 押し縁も化粧縄もしません。寒いけどみんな楽しみながら作っています。
★まだ まだ 竹が残っています。これから現場の下見
★★門松の残りの杉板で 焼杉の垣も作ります。
カテゴリー : 日々のこと
2022.01.29 07:03
来週から始まる 工事の材料の準備始めました。
真砂土と苔以外は 全部手持ちの材料で施工します。
竹垣 50mほど出来ました。
今日は笠の取り付け 押し縁も化粧縄もしません。寒いけどみんな楽しみながら作っています。
★まだ まだ 竹が残っています。これから現場の下見
★★門松の残りの杉板で 焼杉の垣も作ります。
2022.01.27 17:39
昨日 渡〇さんより 電話ありました。
昨日現在の古葛石の在庫です。
ほかにも 在庫しています。一応寸法別に積み上げています。
8日お待ちしています。よろしくお願いします。
今日4人で 竹垣続きしてました。
杭は 所有している檜林の間伐材で 防腐剤塗っています。
★どんどん 延長しています。楽しくて やめられません。
★★明日から、次の工事の準備始めます。
ちょっと大きな工事が 決まりそうです?
2022.01.26 07:09
門松の残りの 丸竹の孟宗竹4cmほどに割って 全部竹垣にする予定です。
発電機でコンプレッサー使ってエアーの釘打ち機で 早い早い!
展示場の向かいの山 近所の方から お譲りしていただく事になりました。開発面積とか土砂の搬出入とか
色々規制があり、京都府と南丹市と協議しています。
全長 500mほどの山脈です?
★今日も ホームページから来客があり 庭石が12tほど入る予定です。
★★島〇先生一度 現場の下見にお伺いします。