畑に今 ヤマボウシの花が咲いています。

この木は 一番大きなヤマボウシで高さが7mあり、岩手県遠野市の山で見つけて25年ほど前に持って帰りました。

この花は 常緑のヤマボウシです。

ほんのりピンクの花の咲くヤマボウシです。アメリカ花ミズキより山法師が好きです。
それぞれ個体差があり もう花の終わってる木もあります。

そして 今 解体中の現場です。

広い敷地ですので、クレーンが奥まで届きません。先日は庭に据えられてた飛び石をめくりました。写真は飛び石をはずした後です。もうすぐ塀を壊されるので、そこからミニユンボを入れて、庭石と燈籠と延石を出します。
★本日 【我流堂】開店予定です。居酒屋と違いますよ。
その1
毎日 庭石の買取依頼が来ています。先日も寒い地方から電話があり、燈籠と庭石を、いくらで買い取れるか、見に来て下さいと言われます近くなら、行く事も出来ますが とりあえず写真を送っていだく事になり、遠回しにお断りしたのですが、よほど自信があったのか、一番高い買取金額の業者に売りたいとの事でした。早急にまとまったお金に換えたいとの事でした。
写真を拝見しましたが、燈籠も庭石も 買取どころか無償で引き取る事の出来る石ではなく、早急にまとまった処分費が必ず、発生します。
その後、どうなったのかは、わかりませんが、近くの業者探されてはどうですか、と答えました。
その2
先日メールで燈籠の買取依頼がありました。その燈籠は他人の持ちもので、代理だそうです。写真を拝見しましたが、石質は土木で使われる土留め用の見知(けんちいし)石の産地の石でした。何枚も写真を送っていただききましたが、今の相場の100倍の買取価格が書かれていました。とても新しい燈籠で、石が光ってました。
その後、どうなったのかは、わかりません。
その3
非通知の電話があり、今日の夜に燈籠と庭石を買取りに来て下さいと言われます。なるべく夜中遅くに、静かに来て下さいと言われます。いくらで買い取れますかと、しきりに聞かれました。事情を聴くと、明日 裁判所から差し押さえが執行されるそうです。静かに行きたかったけど、元々 声が大きいんです。
まだまだつづく

★この雨で畑の植木が喜んでます。

最近買取させていただいた。燈籠です。

この庭伽藍石も買取させていただきました。

同じ現場から出ました。

この燈籠も、もうすぐ引取にいきます。
★★みんな業者さんからの、買取です。庭から出しますので、経費とか運搬費が発生します。その経費を差し引いた金額での買取になります。
昨日の朝から 大きなお屋敷を解体されるので、庭にある燈籠と石を引取に行ってきました。

丹波鞍馬石の沓脱が何枚もあります。

北木の錆石の雪見灯篭は小さな建具が入ってました。

やっぱり丹鞍の沓脱です、鞍馬石ではありませんでした。

創作型の古い白川石の燈籠も何本かあります。石橋も伽藍も飛石も 4t車に5台はありそうです。

長い葛石も何十本かあります。全部ユンボを使わず、はずします。

解体の邪魔にならないように、この砂利も全部持って帰ります。
那智黒の玉石かフィリピンの玉石だと思ってましたが、日本どこかの川石で昔に1個ずつ拾い集められた石でした。
昨日はクレーンの届く範囲で燈籠が3本と背の高い層塔を持って帰りました、塀がありますので建物の解体と同時進行します。
★庭には 150tくらい庭石があります、全部持って帰ってと言われてますが、全部は無理です。大きな石は現場でアイホンで割って処分されるそうです。
★★とりあえず園部の畑へ持って帰りましたが、据え付けは少し先になります。
★★★我流堂の準備夜中にこっそりしています。
古い投稿 »