京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

喪中はがき

2013.10.31 04:45

母が亡くなってもうすぐ8カ月になります。先日も箪笥の奥から【思い出】て書かれた、古いノートを姉が見つけました。初孫が生まれた日から お宮参り 父親の通夜 告別式 孫の彼氏が来た事 孫の結婚式、、お宮参り、正月にみんなで食べたおせち料理の献立まで、ひ孫が遊びに来た日もすべて書いてありました。元気な頃姉二人と母と3人で最初で最後の温泉旅行、よほど嬉しかったのでしょう。私と二人で軽トラックで工事中の現場を見に行った事もとても詳しく綴ってありました。

いつも着ていた、ベージュのジャンパー今でも 捨てる事ができません。

 

親不孝の繰り返しでした。昨日 喪中のはがきが出来上がってきました。仏壇の横に置いてある母の写真見て、声を出して泣いてしまいました。

昨日も 門松の問い合わせが大阪と奈良からありました。今まで門松を作っていた業者さんがやめられたそうです。

カテゴリー : その他

【昨日はご心配を お掛けしました、お腹痛いのってメールもらいました。あなたなら毒キノコも食べそうですねって、白いキノコはカナダ産の松茸でした。】元気に仕事してました。

愛知県稲沢市で登録されている保存樹木です。いつも行く植木市場のすぐ横の畑に植えられていました。

こんな標識初めてみました。

樹形の良い 巨大な槙の木です。10年ほど前にこの槙の1.5倍くらいある槙の木を移植したことがあります。多分京都で一番大きな槙の木です。高速道路を走ってても とても目だっています。もうすぐその槙を今年も剪定します。

保存樹木なので 買うことは出来ませんが、おそらく数千万はすると思います。

★私も京都市から登録されています。誰でもかあ。嘉門達夫まだ飽きずに毎日聞いてます。

★★ 最近好みが替わりました。 【中島みゆき】も【ユーミン】も 【サイモンとガーファンクル】も聴きません。今度は【綾小路きみまろ】もヤフオクで中古のCD落札しました。

 

 

カテゴリー : その他

幻覚症状が

2013.10.29 06:09

門も塀もだいぶ出来上がってきました。昨日は目地入れをしていました。

鈴虫寺の門前です。

冠木門の材木は、無地の檜材と赤杉が使われています。

古材の板石張りと階段石の施工でした。面積はわずかでしたが、以前あった門柱の撤去と石垣の積みなおしがあり、手間がかかりました。

昨日の夕方に園部の畑で野積みにしていた堆肥の中から 白いキノコみつけました。その堆肥の中にはミミズもカブトムシの幼虫も棲んでます。環境的には有機栽培そのものです。安全無農薬のキノコです。

持って帰って、バターで炒めて食べたらマッシュルームの食感で、森林の香りでしてました。たった3本しか食べてませんが、2時間ほどしたらお腹が痛くてずっと下痢しています。おまけに幻覚症状です。

★もし明日ブログ更新なかったら、テレビのニュース見て下さい。赤いキノコは紅テングタケで 猛毒でした。白いキノコは毒はないはずです。

あーあーあー  天井がグルグル回ってます。変な音楽が大音響で聞こえてきます、近くで裸の女の人が踊っています。しばらくこのままにしておいてください。

カテゴリー : 日々のこと
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP