京都の造園・庭石「洛西ガーデン」

門松スタート

2019.11.30 06:39

本日で 町屋さんの剪定と竹垣工事が終わります。いよいよ今日から命の切り売りが始まります?

青竹も毎日毎日 3台ほど運び込まれています。

 

上の写真は去年の12月15日です。

木枠はすべて完成しました。

これから、竹を玉切りをして 割り竹をその木枠の張る作業です。

上の写真は去年の出荷待ちの状態です。100坪ほどある作業場も 満杯になります。

今年も 特大門松、ご注文いただいています。

ぼちぼち 注文が入りだしました。竹材だけでも100対ほど出荷します。

別注の門松 今年も作ります。

テレビ取材は、もう懲り懲り? 3回来られて 当日6時間ほどカメラ回されて 放映はわずか3秒?

新聞取材は、30分ですが?

 

★すべての材料の手配は出来ました。ただ引き取りは 何台も残っています。今日も朝から 山南町へ若松の引き取りに

★★今年も 去年のパートさん達に助けてもらいます。

でも私は、途中で打ち合わせと現場の下見 何件もありますが?

★★★また昨日 来年の庭工事が1件決まりました。ホームページからです。

 

 

カテゴリー : 仕事のこと

小さな庭

2019.11.29 08:40

昨日 小さな庭が完成しました。

狭い狭いスペースです。

ほとんど 在庫していた材料で

施工しました。

 

石臼と 小さな庭石

歴史街道と往来安全の石碑ほ据えさせていただきました。

★花見小路の新築ホテルです。

★★路地庭なので あえて斑入りの下草を植えました。

 

カテゴリー : 仕事のこと

大枝の富有柿

2019.11.28 17:10

洛西の大枝は 筍と柿の産地です。今は人口が増えて 中学の学区も違いますが、私の中学の頃は 同じ学区でした。

昨日 亡くなった親父とお袋の好きだった、富有柿を買いに行ってきました。

箱入りは進物用!

下は1盛300円でした、ちょっと傷がありますが、甘さは 同じです。

仏壇に供えました。親父 お袋 お許し下さい。

★今日 小さな庭が完成しました。あとは、マンションの高木剪定と町屋さんの植木の手入れが1件 穂垣も残っています。

 

 

カテゴリー : 探検隊
古材市場

探検隊長が行く!
PAGE TOP