準絶滅危惧品種に登録されている フジバカマを昨日朝から 大原野に見に行って来ました。

平成10年近くの 明治池で 原種が偶然見つかって、その花を増やして 今では地域上げて広大な土地に、 育てておられます。

旅する蝶々 その香りに誘われて アサギマダラが乱舞していました。

昼から、次の工事の園路に使う 三和土の砂利の大きさ変えて 試し塗りしてました。

★明日も違う 配合替えたり 大きさの違う砂利で試してみます。洗い出しと違います。
★★石泥棒出没? 昨日 情報がありました。石泥棒さんへ うちの展示場に来たら積み込み手伝いますので 日にちと時間教えてください。お待ちしています。投光器でライトアップしますので ワクワクしてます。
★★★S様 ありがとうございます。きっと犯人捕まえます。もし捕まえたら 王将の餃子おごってくださいね
昨日 電板が90枚ほど入荷しました。




ちょっと 溜まり出しました。昨日現在 1100枚ほどになりました。

次の出荷 準備しています。16mほどの蔵の根石

太閤石の手水鉢と

庵治石の反り橋 もうすぐ 姫路に嫁入りします。

盆過ぎに お譲りいただいた、庭石と石造物 全部で300tほどありましたが、昨日で全部 運び出せました。
ゴミも雑石も 全部処理して 今日 ユンボ回送します。
★今日も 来客が2組あります。
ネットで見つけた写真です。一人で感動してました。

小さな南瓜見つけて 水鉢の中に浮かべてみます。
丹波の山南町で 門松に使う若松を契約栽培していただいています。

若松以外にも 小菊と栗と黒豆も栽培されていて


去年 黒豆を大量にいただきました。

今年は 1反 黒豆を栽培してもらっています。



今年は みんなでこの黒豆を採りにいきます。篠山では10月10日が黒豆の解禁日ですが、10月の末くらいまで待ってます。少し黒いですが 味が濃厚になります。
★みんな楽しみにしています。
★★毎日 好きなことして 生きています?