いつもお世話になってる お客さんから枝付きの黒豆 大量にいただきました。

知り合いに 配りましたが またまだあります。
解禁は丹波町も篠山も10月10日ですが この黒豆農家さん無農薬で栽培されているため。ほとんど予約販売されてるそうです。お客さんと同級生で たまたま回してもらえたらしいです。

この黒豆食べたら 他は食べられません。
毎年篠山と丹波と和知の黒豆買い付けツアー行ってます。

昨日 展示場の庭石整理してたら 珍しい石 見つけました。池の中に据える束石です。天端が柱が乗るように平に加工されています。
★今日は 庭石の据付と町屋さんの植木の手入れ
★★私は 某国に送る灯籠の手配に出かけます。
雨の日に 知り合いと現場の下見にいった帰りに

ちょっと遅い 昼食をファミレスで 120分食べ放題に誘われて 出汁はカツオと昆布

セット料金は野口英世さん4人ほどでしたが

メニュー見て 腰抜かしました。

寿司も食べ放題 茶碗蒸しも 天婦羅も たこ焼きも

仲居さんは、いませんでしたが?

注文はタブレットから 野菜も 薬味も 雑炊したかったけど、限界でした。

フリードリンク 運転手付きなので生ビール注文したら、断れました?

最後は、桃のコンフォート
★また行きたい店に登録しました。
他にすき焼き食べ放題のコースもありましたが、しゃぶしゃぶが人気らしいです。
★★店は検索して下さい。子供がきっと喜びます。
★★★今日は これから次の工事の打ち合わせ。
友達の娘婿さんが、これから一緒に仕事してもらうことになりました。
昨日は 雨で現場は休みました。
という訳で、茨城市の大門寺さんにミストの装置を運んでテストしました。

大規模な庭園を施工されています。

監修は京大の名誉教授 中村一先生がされています。

ミストのノズルの位置を替えて 最終的に霧の発生場所も決まりました。





高圧パイプの長さが足りなくて、次にメーカーさんと最終の設置工事をして完成です。予想以上に霧の発生がありました。築山に杉苔で仕上げますので 苔の生育が楽しみです。
★宮城さん10年越しで 色々お世話になりついに檜舞台デビューです?
★★今日は 景石の据付があります。
★★★昨日も 来客がありました。
古い投稿 »